浅田正彦 代表社員
Masahiko Asada
AMAC創設者。基本、人が好き。知らないことを学ぶ楽しさを満喫するタイプ。信念をもって仕事をするが、1人で考えすぎて先走り、時々社員を置いてきぼりにすることもあるらしい。公務員を辞めてAMACを一人で創業した時、周りから大層心配されたが、数年たつと「仕事、楽しそうだね」と言われるようになった。もともと千葉のシカの研究をしていたが、公務員時代に対象動物が広がった。長年鍛えた科学的思考をもとに、企画、プレゼン、講義能力を駆使しAMACを引っ張る。カレー屋で激辛を注文するほどの辛党だが、シュークリームやエクレアが大好きな甘党でもある。
[ 役職等 ]
・一般社団法人ふるさとけものネットワーク副代表
・東邦大学 理学部 非常勤講師
・日本大学 生物資源科学部 非常勤講師
・千葉県立農業大学校 非常勤講師
・一般社団法人鳥獣管理技術協会 理事、鳥獣管理士養成講座講師
・環境省 鳥獣保護管理プランナー
・農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー
・日本哺乳類学会 会員
・千葉県市原市 有害獣対策アドバイザー
・博士(農学)号 取得(東京大学大学院 農学生命科学研究科 1996年3月)
・千葉県佐倉猟友会 会員/第一種狩猟免許・わな猟狩猟免許
児玉梨菜 専門員
Rina Kodama
大手企業に3年間務め、従業員数名のAMACへ転職した強い心臓の持ち主。カラカラとよく笑いながら、がんがん仕事をする彼女を頼りにする自治体担当者、農家さんは多数。
あらゆることへの気配りと面倒見の良さはお客様だけでなく、社内でも存分に発揮される。代表の浅田さんの無茶ぶりに、持ち前の職業魂をもってブルドーザーのごとく邁進し、時には代表に意見し、そして時にボヤきながら、千葉県内複数の担当市町村の業務に奮闘する。
近年は、子供向けの獣害対策教育の必要性を感じ、各所で声掛けを始めている。
●入社
2018年入社
●趣味・関心のあること
年度後半の超多忙期を3月末に終えると、毎年4月には翌期に向けた心身の充電のため旅に出る。全国制覇を計画中(残り11府県!)。水族館が好きで旅の目的になることもしばしば。
●資格
・農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー
・(一社)鳥獣管理技術協会(JWMS)認定 鳥獣管理士3級
・狩猟免許(わな)
・上級バイオ技術者
・農業検定3級
黒澤徹 専門員
Toru Kurosawa
地域おこし協力隊の活動を終えた後、AMACへ入社してくれた心優しき総合旅行業務取扱管理者の資格保持者。基本、人が好きで話は止まらず、人の役に立つことに無上の喜びをかみしめるタイプ。AMAC鋸南営業所で地域限定旅行業を登録し、鋸南町で小学校向けの体験学習や大人向け狩猟エコツアーなどを企画・実施中。このほか、千葉県南部と事務所近隣市町村に加え、県外市町村の業務を担当するため、AMAC内で年間の移動距離は最長。捕獲技術にも磨きをかけ、捕獲実習なども担い、地域での捕獲作業にも従事している。守備範囲が広いがゆえに、浅田さんの無茶ぶりは爆裂中。最近の悩みは、鋸南営業所で1人勤務するのが寂しいこと。
●入社
2020年入社
●趣味・関心のあること
東北と北海道の縄文文化巡り
●資格
・農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー
・狩猟免許(第一種、わな、網)
・鋸南町有害鳥獣対策協議会員、鋸南町鳥獣被害対策実施隊副隊長
・千葉県鳥獣保護管理員
・安房猟友会鋸南支部防犯員
・(一社)鳥獣管理技術協会(JWMS)認定 鳥獣管理士1級
・環境省国立公園指導員
・(社)日本山岳ガイド協会認定山岳ガイド、山岳スキーガイド
林涼介 専門員
Ryosuke Hayashi
鉄鋼業→農業・漁業・畜産流通業と第1次産業手広く経験しAMACに流れ着いた。
前職の影響で出社がイチバン早く、お湯を沸かしたり雨戸を開けたり、気を利かせてくれている。
穏やかな雰囲気とは裏腹、AMACイチの力自慢で重い荷物を軽々運ぶ。
頼もしい一方で、たまに力が入りすぎることも…
AMACに入ってからデスクワークが増え、今までの仕事の貯筋が減ってきているのが悩み。
浅田さんと同じ辛党だが、マネすると高確率でお腹を下すらしい。
●入社
2024年入社
●趣味・関心のあること
家庭菜園・ウォーキング・筋トレ(チンニングマシン)・釣り・旅行
同期の堀越の影響でバイクの免許をこっそり取った。
●資格
・農業検定3級
・フォークリフト運転技能講習修了
伊藤舜 専門員
Ito Shun
北海道と千葉県で酪農業に従事、その後、野生動物の仕事に興味を持ちAMACに入社。
前職で「牛の皮膚アレルギー」になったが、酪農情勢にはアンテナを張りつづけている。
社内では周りに支えられ、新人ながらに物販担当をしている。
「デスクワークの経験が無いから、物販なまら大変。」だそう。
普段はおとなしいが、内には情熱を秘め、得意分野の話になると怒涛の勢いで喋り始める。「話し方変わったなー☺」と気づいたメンバーはいつも温かい目で見守っている。
真の生き物オタクになるために一眼レフの購入を考えている。
●入社
2024年入社
●趣味・関心のあること
月1で山や田畑・海や水辺など国内どこにでも生き物観察しに行く。
毎年年末は東北に冬鳥を見に行っている。
アニメ・ゲーム・プラモデル
最近は、小型船舶・潜水士・生物分類技能検定2級の取得を考えている。
●資格
・狩猟免許(わな)
・家畜人工授精師
堀越廉 専門員
Ren Horikoshi
イノシシの市街地出没やクマのニュースを見てこの業界に興味を持ち、AMACに入社。
大学では問題発見や解決を「デザイン」として学んだマルチなデザイナー。
HPやSNSの更新、パンフレットやチラシのデザイン作成などを担当している。
刺激を得るために、変わった視点を探したり、どこでも意見を言ったり。実は学生時代から、周りからご意見番やあおり魔と呼ばれていたとか…。
繁忙期、狩猟期間と時期の被るスノボに、ちゃんと行けるのかよく心配をしている。
●入社
2024年入社
●趣味・関心のあること
本格的に狩猟を始める準備
バイク・スノボ・ペット(ヒョウモントカゲモドキ・フクロモモンガ・チンチラなど)・ゲーム・生成AI
新たな趣味や業務の開拓で「ドローン操縦」に興味がある。
●資格
・狩猟免許(わな、網)
事務職員A
Jimusyokuin ”A”
創業当時からAMACのアレヤコレヤを見てきた人物。時には代表の尻を押し、時には重しとなり(体重が重いわけではない・・・たぶん)、AMACの財布のひもを絞ったり、ゆるめたり(はあまりないけど)するのが主な仕事。
対外業務には従事せず、メールと書類で業務を追跡しながら事務作業に明け暮れる。社員でも遭遇率はかなり低いが、残業や週末出勤すると遭遇率がアップするレアキャラ。
●入社
2014年入社
●趣味・関心のあること
江戸時代あたりの町屋の小説を読むこと。近年は女流作家ものがお気に入り。
音楽はなんでも聴き、1人で運転するときは車内で歌って満喫。
●資格
・狩猟免許(わな) 更新忘れて失効(涙)
事務職員K
Jimusyokuin ”K”
接客と事務を長年経験しAMACに入社。航空業界が一番長い。
なんでもメモするメモ魔。
どこにメモをしたかはすべて把握しているがメモの内容はあまり覚えていない。
本人曰く「頭を空にしたいからメモしてる。」そう。
いつも事務所にいるため、専門員1人だけ内勤みたいな日は、話し相手になってくれる貴重な存在。
家族からもらった車を運転するため友人の応援を受けながら、二年前にAT自動車免許を取得。
運転には慣れてきたが、未だ初心者マークをとる勇気が出ない。
●入社
2024年入社
●趣味・関心のあること
ワインに合うおいしい食べ物探し
歩くこと・山登り・スキー・旅行
お出かけ先の写真をたくさん撮るタイプ。
●資格
・着物着付け上級師範
・カラーコーディネーター2級