獣害に困っている方に向けて、獣害対策に関する様々な講演会を行っています。

野生動物の基礎知識や管理、対策に関する専門技術、獣害に強い地域づくりなどを講演しています。


集落の方が野生動物を目撃した場所や、痕跡・被害のあった場所を地図化し、集落全体の獣害の状況を整理します。

情報を集落全体で共有し、みんなで課題抽出をして、集落ぐるみで獣害対策を行うやり方を考えてもらうお手伝いをします。


獣害対策を行う上で、捕獲技術を必要とする地域に対して、わなの作成や設置の仕方、管理など技術指導を行います。

地域ぐるみの捕獲体制づくりや、銃を使わない安全な止めさし講習など、地域の実情に応じた技術支援も行います。


花火などを使ったサルの追い払い講習を行います。

サルの捕獲や防護柵を併用した集落ぐるみでのサル対策の体制づくりのワークショップ(話合い)も行います。


農作物を守るため、獣種に合わせた電気柵の設置、保守管理など施工技術指導を行います。

また、電気柵等の販売も行っており、お客さま自身が継続的に管理できるよう、現地指導を行います


獣害対策を効果的に継続的に行っていくためには,集落や地域にお住まいの方々の対策意識を向上させていくことが秘訣です.

また,様々な対策技術を組み合わせて,実施することが必要で,研修などで技術の習得が欠かせません.